ラリージャパン2010
今年は家の前を通らなかったが、36号線や北野通りにリエゾンを見に行った。爆音をたて80km/h以上の
時速で走るのは道路交通法違反だろうと思うのだが、まあ、それは大目にみていいような気がする。
もっと上手に宣伝して集客したらいいのにと思うが、それもまあいいいだろう。

しかし、普段は会うこともないF1チャンピオンが選手で出ていたりするのでやっぱりもっと。。。
と思っていた。 日曜に飛行機を飛ばしに苫小牧に行く途中、美沢PAでリエゾンしている車を撮影していたら
ライコネン車がPAに入ってきた。

そしてトイレに駆け込み。。。
この映像を撮影しYouTubeで公開したら1週間で25000アクセスあった。
iPhoneで撮影したので元データがハイビジョンで残っているけど、まあ、いいか!
時速で走るのは道路交通法違反だろうと思うのだが、まあ、それは大目にみていいような気がする。
もっと上手に宣伝して集客したらいいのにと思うが、それもまあいいいだろう。

しかし、普段は会うこともないF1チャンピオンが選手で出ていたりするのでやっぱりもっと。。。
と思っていた。 日曜に飛行機を飛ばしに苫小牧に行く途中、美沢PAでリエゾンしている車を撮影していたら
ライコネン車がPAに入ってきた。

そしてトイレに駆け込み。。。
この映像を撮影しYouTubeで公開したら1週間で25000アクセスあった。
iPhoneで撮影したので元データがハイビジョンで残っているけど、まあ、いいか!
| 2010,09,15, Wednesday07:27 PM/ozakiys | その他 |
| comments (x) | trackback (x) |
miniのUSBメモリ
ネットを見ていてminiのUSBメモリが発売になったことを知った。何でも、BMWのライセンスを受け50周年記念の商品なんだそうで、4GBもメモリが6980円もする!香港のサイトでは2GBのものが40$ちょっとで売っているようだが、注文してみた。

届いたパッケージはチョロQよりも少し大きめの赤miniが入っている。

なんと、トランクが実写と同じ方向にあきUSBのコネクタが収まっている。これを引き出しUSBに接続することになる。
コンピュータにつないでみるとなんとライトが点灯する。

とてもこった作りだ。実用性はちょっと疑問だけれども、なんとも楽しいアイテムだよなあ。カラーバリエーションが増え2980円で青miniが出るといいのになあと思いつつ、miniは誕生50周年、凄い車だと思う。

届いたパッケージはチョロQよりも少し大きめの赤miniが入っている。

なんと、トランクが実写と同じ方向にあきUSBのコネクタが収まっている。これを引き出しUSBに接続することになる。
コンピュータにつないでみるとなんとライトが点灯する。

とてもこった作りだ。実用性はちょっと疑問だけれども、なんとも楽しいアイテムだよなあ。カラーバリエーションが増え2980円で青miniが出るといいのになあと思いつつ、miniは誕生50周年、凄い車だと思う。
| 2009,08,24, Monday12:30 AM/ozakiys | その他 |
| comments (x) | trackback (x) |
本物の味
このところ、休日の日中、時間があるときに足を運ぶ店があります。

家から40分ほどの距離にある苫小牧市の第一洋食店。
高速にのり昼食をゆっくり食べても2時間ほどで戻ってくることができます。
ここのコロッケはじゃがいもを使っていないビーフコロッケでデミグラス
ソースがかかっています。
揚げ物は醤油でしか食べることの出来ないのに、このコロッケはデミグラス
ソースがかかっているのに全く違和感なく食べることができます。
化学調味料付けの生活をしているであろう人たちのブログやグルメ
サイトの評価は、たいしたことないとか焦げ臭いとかさんざんです。
化学調味料や薬品付けの食品に慣らされている人たちには、食材が
形をなくなるほどじっくり時間をかけ、真面目に煮込む食べ物の味は分からない
のではないかと思うのです。
例えばおいしいと言われるラーメン店の味が化学調味料の味と本物の味
先月までは苫小牧東横インが朝食お試しセールで3980円だったので
2回ほど2連泊し、籠もって原稿書きをしていたのですが、昭和の
雰囲気漂う、洋食店で夜じっくり、ビーフシチューを食べながらワインを
飲みながら、オペラのビデオを見ていると、なんだか心が安まりました。
夜はいつも僕を入れて2組くらいしか客のいない90年目を迎えた
この店一度行ってみると本物の味を感じることができるの間違いなしです。
本物と言えば、黒龍の「しずく」を先日仙台に泊まったときに
行った牛タンやさんで飲むことができました。
ちょっと有名になっているおいしいお酒が目標にしたと言われるこの酒は
年に1度しか手に入らない1升1万円もする酒なんです。
なんと、この酒の封切りを飲むことができました。
牛タンのさしみと落ち着いた香りでのどごし抜群のこの酒を飲めるとは
思っていなかったので、なんだか悲しいはずがにんまりしてしまいました。
皆さんが感じる本物の味って何なんだろうか?とふと考えてしまいました。




家から40分ほどの距離にある苫小牧市の第一洋食店。
高速にのり昼食をゆっくり食べても2時間ほどで戻ってくることができます。
ここのコロッケはじゃがいもを使っていないビーフコロッケでデミグラス
ソースがかかっています。
揚げ物は醤油でしか食べることの出来ないのに、このコロッケはデミグラス
ソースがかかっているのに全く違和感なく食べることができます。
化学調味料付けの生活をしているであろう人たちのブログやグルメ
サイトの評価は、たいしたことないとか焦げ臭いとかさんざんです。
化学調味料や薬品付けの食品に慣らされている人たちには、食材が
形をなくなるほどじっくり時間をかけ、真面目に煮込む食べ物の味は分からない
のではないかと思うのです。
例えばおいしいと言われるラーメン店の味が化学調味料の味と本物の味
先月までは苫小牧東横インが朝食お試しセールで3980円だったので
2回ほど2連泊し、籠もって原稿書きをしていたのですが、昭和の
雰囲気漂う、洋食店で夜じっくり、ビーフシチューを食べながらワインを
飲みながら、オペラのビデオを見ていると、なんだか心が安まりました。
夜はいつも僕を入れて2組くらいしか客のいない90年目を迎えた
この店一度行ってみると本物の味を感じることができるの間違いなしです。
本物と言えば、黒龍の「しずく」を先日仙台に泊まったときに
行った牛タンやさんで飲むことができました。
ちょっと有名になっているおいしいお酒が目標にしたと言われるこの酒は
年に1度しか手に入らない1升1万円もする酒なんです。
なんと、この酒の封切りを飲むことができました。
牛タンのさしみと落ち着いた香りでのどごし抜群のこの酒を飲めるとは
思っていなかったので、なんだか悲しいはずがにんまりしてしまいました。
皆さんが感じる本物の味って何なんだろうか?とふと考えてしまいました。



| 2009,02,08, Sunday07:18 PM/ozakiys | その他 |
| comments (x) | trackback (x) |
ブリザードラリー2009
ラリーといえば,今から27年ほど前教員に成り立ての頃,当時発売されたシティを購入しダートラ仕様にしたことがあった。山奥や,石狩浜や手稲山や青山ダムといった場所によく練習にいったことがあった。お金も根性も続かずちょっとかじっただけでやめてしまったが,車の走りについては結構理解したつもりになっている。その後,結婚し86トレノを買ったけどそれだけだった。きっと自動車が好きだったのだろう。当時,学校の技術室の外で廃車を何台かバラバラにする授業をしたこともあった。時は流れ,昨年WRCの移動区間を見ながら,自分ではもう出来ないけどちょっと見てみたなああという気になって,1/25に千歳で開催されたブリザードラリー2009を見学にいった。ラリーの形にはなっているようだが,コースはダートらみたい。
それぞれ,参加者は,楽しんでいるようだった。もう一度,コースを走って見たいような気がするが,目がよく見えないので無理だろうなあ。
本当はminiで,冬のトライアルにでてみたい気もしているのだが,JAF公認の9点式ロールバーとか打っているし,ATだけど13インチのタイヤをはいて。。。やめておこう1
YouTubeに始めて当日の動画をアップしてみた。思いっきりふかふかの外側から,わだちををさけて上手に入ってくる選手はなんと千歳の中学校の技術科の先生ということだった。さすがWRCの選手だと思った。
それぞれ,参加者は,楽しんでいるようだった。もう一度,コースを走って見たいような気がするが,目がよく見えないので無理だろうなあ。

YouTubeに始めて当日の動画をアップしてみた。思いっきりふかふかの外側から,わだちををさけて上手に入ってくる選手はなんと千歳の中学校の技術科の先生ということだった。さすがWRCの選手だと思った。
| 2009,01,25, Sunday08:34 PM/ozakiys | その他 |
| comments (x) | trackback (x) |
WRC'ラリージャパン
ナンバーのついていない車が、家の近くの羊ヶ丘通りを走っている。なんだろうと思ったら、WRCラリージャパンが今年から札幌ドームを拠点に行われているそうだ。Webを色々調べ情報を収集し、翌朝、家の近くの横断歩道橋の上から見ていた。公道は規則を守って移動するようで、心地よい爆音を轟かせながら、他の車に混じって走り抜けていく。でも、ネット上の映像を見ると苫小牧方面のスペシャルステージでは水スピードメーターが200km/hを超えている競技車両もあるみたい。今回は、レースを見に行くことはできなかったけど、次回は是非、見てみたいものだと思った。千歳の中学校の先生も参加していたようでBlogがとてもおもしろい。



| 2008,11,02, Sunday03:01 PM/ozakiys | その他 |
| comments (x) | trackback (x) |